Intro 増井真那について
増井真那は2001年生まれ。5歳で変形菌(真正粘菌)に出会い、6歳から野生の変形体の飼育を、7歳からその動き/行動に関する実験を始めました。小学3年生の時に「変形菌の自他認識」というテーマを見出し、それ以来研究を継続しています。
変形菌はフシギで、美しく、カワイイ、とても魅力的な生物です。
この変形菌たちと日々暮らしながら、変形菌の「自己と非自己を見分ける力」を解明し、さらに人間や生物にとって「自己」とは何なのかを理解することを目指しています。これまでに非接触型自他認識を発見し、高校2年生の時に自他認識行動の新モデル「自己拡張モデル」を提唱しました( Masui et al. 2018)。今はそのシステムの解明と「なぜ自他認識をするのか」の解明に夢中になっています。
研究活動に加え、得た知を研究者・専門家はもちろん、オトナからコドモまで、みんなと共有する活動にも力を入れています。研究と共有活動は、自分にとって両輪だと考えています。
変形菌を愛し続け、人生をかけて「自己」を極めていくつもりです。
学歴
- 2020年4月〜 慶應義塾大学 環境情報学部 在学中
- 2020年3月 東京都立小石川中等教育学校 卒業
- 2014年3月 杉並区立松庵小学校 卒業
所属
Work 増井真那の業績
- 査読論文
- 著書
- 国際学会における発表
- 国内学会における発表
- 受賞歴
- 研究助成/支援
- 査読あり報告
- 査読なし論文/報告
- メディア出演(テレビ・ラジオ)
- メディア掲載:新聞
- メディア掲載:書籍
- メディア掲載:雑誌/WEB記事
- 講演・ワークショップ・展示
- 選書フェア(本の紹介)
- 資料提供・取材協力
- その他
News
2023
- 3月17日-20日 第70回日本生態学会大会(ESJ70) ポスター発表(オンライン)「行動評価実験による変形菌自他認識関連分子の探索」 ご案内
2022
- 12月23日 茨城県自然博物館研究報告 第25号 査読あり資料「ミュージアムパーク茨城県自然博物館の夏期の腐木で発見された変形菌」が掲載されました。 PDFダウンロード
- 11月30日 第45回 日本分子生物学会年会 ポスター発表:コアタイム14:30-15:30 ポスター番号1P-113「変形菌の変形体に対するゲノム解析と自他認識関連物質の特定に向けた行動の評価」(幕張メッセ 国際展示場) ご案内
- 11月19日 京都女子中学校高等学校 第86回教育懇談会 講演
- 11月12日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2022 私が今年、出会った一冊」選者のひとりとして ユクスキュル/クリサート『生物から見た世界』(岩波文庫)を推薦しました。 モード学園コクーンタワー地下1階Aゾーン ご案内
- 9月30日発売 監修 川上新一/文・写真 高野丈『世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方』(文一総合出版)に変形菌の実験写真を提供しました。
- 8月23日 第12回 高校生バイオサミット in 鶴岡 OBとして研究発表 ご案内
- 8月5日 日本進化学会年大会 第24回沼津大会 口頭発表「変形菌の変形体における異種間の自他認識行動評価」(口頭発表D 13:00-14:00 プラザヴェルデ・コンベンションホールA) プログラム(口頭発表D)
- 4月27日発売 雑誌「ユリイカ 詩と批評」2022年5月号「特集=菌類の世界」(青土社)に「変形菌の「自己」から未来の「自己」へ 」と題して寄稿しました。 ご案内/目次
- 4月2日7:10-7:25 / 4月4日16:25-16:40 【アンコール放送】NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!」出演 ご案内
- 3月19日 和歌山県田辺市 tanabe en+で開催されるセミナー「これからの時代をどう生きる? ~熊楠の生き方から探る~」に登壇します(無料オンライン配信あり。要予約)。終了後、オプショナルツアー南方熊楠顕彰館での「教えて真那くん!粘菌講座」で変形菌のお話をします。 ご案内
- 3月16日22:40-22:50 NHK BS1「トーキョーワンダー 粘菌と彼女の不思議な物語」に動画・写真など資料提供で協力しました。
- 3月2日 未来を再創造するためのメディア「Less is More.」で「変形菌の生きる世界—ミクソヴァース—から考える「自己とは何か?」増井真那氏インタビュー 」が公開されました。 記事
- 2月16日 18:20 InterFM897「The Dave Fromm Show」に生出演し、変形菌の自他認識などについてお話ししました。 未オンエア分を含む完全版動画
- 1月から3月にかけて 『変形菌ミクソヴァース』発売記念パネル展実施中です!:展示の様子 MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店さん, ジュンク堂書店藤沢店さん, 今野書店さん(西荻窪)
- 1月29日 孫正義育英財団 第6期応募説明会にパネリストとして参加しました。 実施報告(動画あり)
- 1月14日 孫正義育英財団 日本の大学進学について学ぶイベントに登壇し「自分の研究をする場」としてどんな大学を選んだかについてお話ししました。 実施報告
2021
- 12月15日発売 第2作となる自著 増井真那『変形菌ミクソヴァース』(集英社)を上梓いたしました! 書籍情報(集英社)
- 11月13日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2021 私が今年、出会った一冊」選者のひとりとして ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アドルフォ・ビオイ=カサーレス『ボルヘス怪奇譚集』(河出書房新社)を推薦しました。 モード学園コクーンタワー地下1階Aゾーン ご案内
- 10月25日発売 盛口満(ゲッチョ先生)『歌うキノコ 見えない共生の多様な世界』(八坂書房)で増井真那とその著書『世界は変形菌でいっぱいだ』について言及していただきました。
- 9月24日発売 変形菌の最新知見をまとめた文献 Stephenson, Rojas編 "Myxomycetes: Biology, Systematics, Biogeography and Ecology" 2nd Editionで増井真那の変形体の自他認識に関する論文 (Masui et al 2018) が引用されました!
- 8月24日 第11回 高校生バイオサミット in 鶴岡 OBとしてオンライン講演 ご案内
- 7月10日 都立小石川中等教育学校サイエンスカフェ「小石川の学び」 講師 当日の様子
- 7月1日発売 東京動物園友の会の雑誌「どうぶつと動物園」2021年夏号(No.723)にエッセイ「ヒト、どうぶつを語る ぼくの家族 変形菌」を寄稿しました ご案内
- 所属として日本進化学会を加えました。 増井真那の所属
- 6月10日15:45-16:00 【再放送】NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!」出演 ご案内
- 6月5日7:15-7:30 NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!」出演 ご案内
- 5月18日公開開始 Web記事 ほとんど0円大学「珍獣図鑑(10):アメーバ状からキノコのように変身! だけど菌類じゃなく動物でも植物でもない、不思議でカワイイ単細胞、変形菌」インタビュー 記事
- 5月13日 読売KODOMO新聞 第528号 なるほど!調査隊「美しい小さな生き物 変形菌」胞子・粘菌アメーバ・接合体の写真提供
- 4月12日18:30-19:15 WOWOW「開局30周年記念 異才FUTURE うたえミライの歌 #2」(再放送) 孫正義育英財団の一員として出演
- 3月24日公開開始 Web記事 ほとんど0円大学「学問×エンタメ! オンラインで学ぶ・楽しむ祭典『どこでも博物ふぇす!零』潜入レポート」講演の様子が紹介されました 記事
- 3月17日-21日 第68回日本生態学会大会 ESJ68 ポスターセッション(オンライン開催) ご案内
- 3月13日21:15-22:00 WOWOW「開局30周年記念 異才FUTURE うたえミライの歌 #2」 孫正義育英財団の一員として出演
- 2月14日 VRイベントどこでも博物ふぇす!零 増井真那「変形菌(真性粘菌)の世界」 講師 ご案内
- 1月30日 オンラインシンポジウム 地球永住計画×DARWIN ROOM 特別企画「嫌われ者、鼻つまみ者、日陰者の生きものたちの復権」第7回 全体シンポジウム パネリスト ご案内
- 1月9日 オンライン講演 地球永住計画×DARWIN ROOM 特別企画「嫌われ者、鼻つまみ者、日陰者の生きものたちの復権」第2回 変形菌 講師 ご案内
2020
- 11月21日7:15-7:30 NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 森のふしぎ生物シリーズ(2) いったい何者?粘菌になりきり!」出演 ご案内
- 11月14日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2020 私が今年、出会った一冊」選者(ホンマタカシ『たのしい写真 よい子のための写真教室』平凡社を推薦) モード学園コクーンタワー地下1階Aゾーン ご案内
- 11月4日 国際青年会議所(JCI)主催 世界会議 The Crossroad of Innovation Hello! Innovative world!!のプレゼンターとして登壇「変形菌を究め「自己」というものの理解へ」
プロモ動画(1分間)
ご案内
11/4 15:30からライブ配信
- 10月25日/11月1日/8日(3回コース) NHK文化センター オンライン講座「あなたのとなりの変形菌」 講師 ご案内
- 9月21日20:00-21:00 VRイベントどこでも博物ふぇす!プレイベント 増井真那「変形菌(真性粘菌)の世界」 講師 ご案内
- 9月12-13日 博物ふぇすてぃばる!7(科学技術館)粘菌アウトリーチブース出展:中止(2021年に延期) ご案内
- 9月3日11:30-11:40 NHK BSプレミアム「ミミクリーズ えだわかれ」 アカモジホコリ変形体の撮影に協力しました ご案内
- 8月31日17:35-17:45(再放送9月5日6:45-6:55) NHK Eテレ東京「ミミクリーズ えだわかれ」 アカモジホコリ変形体の撮影に協力しました ご案内
- 8月8日 自然観察指導員チャリティサイエンスウェビナー いきものオンラインカフェ log.7「世界は変形菌でいっぱいだ」 講師 ご案内
- 8月2日 14-16時 鳥取県立博物館 企画展「こんにちは変形菌!とってもふしぎな生きものです。」トークライブ「世界は変形菌でいっぱいだ フシギでカワイイ 変形菌のお話」講師 ご案内
- 7月18日-8月30日 鳥取県立博物館 企画展「こんにちは変形菌!とってもふしぎな生きものです。」増井真那の変形菌研究に関する展示 ご案内
- 7月11日 関野吉晴先生主宰「地球永住計画」変形菌観察会 講師
- 7月4日 国立科学博物館/日本変形菌研究会 変形菌入門講座 (筑波実験植物園):中止
- 7月2日 和歌山県田辺市内の和菓子店「菓匠二宮」「南方熊楠っまんじゅう」発売 パッケージの解説文に協力し、自著『世界は変形菌でいっぱいだ』が引用されました。
- 6月20・21日 日本菌学会第64回大会(大阪市立自然史博物館)ポスターセッション:中止→発表要旨提出により参加扱い
- 6月5日発売 雑誌「CREA」6・7月号 特集「偏愛のすすめ。」で、カリスマ書店員・花本武さんが増井真那『世界は変形菌でいっぱいだ』(朝日出版社)をご紹介くださいました。 記事
- 4月1日 慶應義塾大学 環境情報学部 入学
- 3月25日 FMヨコハマ「ちょうどいいラジオ」で増井真那『世界は変形菌でいっぱいだ』(朝日出版社)が紹介されました。
- 3月15日 LOFT9 Shibuya トークライブ「増井真那の 世界は変形菌でいっぱいだ」:中止(延期・時期未定) ご案内
- 2月21・28日 InterFM897「Dave Fromm Show 嘉衛門 Presents The Road」に出演しました。 映像つきExtended EditionがYouTubeで観られます
- 2月8日 令和元年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰を受賞しました。
- 1月 長沼毅『我々はどう進化すべきか 聖地ガラパゴス諸島の衝撃』(さくら舎)の「あとがき」で増井真那の研究について言及していただきました。
Contact
メッセージが送信されました
ありがとうございました!
右上の閉じるボタンを押してください。