Intro 増井真那について

Physarum roseum アカモジホコリ

増井真那は2001年生まれ。5歳で変形菌(真正粘菌)に出会い、6歳から野生の変形体の飼育を、7歳からその動き/行動に関する実験を始めました。小学3年生の時に「変形菌の自他認識」というテーマを見出し、それ以来研究を継続しています。

増井真那

変形菌はフシギで、美しく、カワイイ、とても魅力的な生物です。

この変形菌たちと日々暮らしながら、変形菌の「自己と非自己を見分ける力」を解明し、さらに人間や生物にとって「自己」とは何なのかを理解することを目指しています。これまでに非接触型自他認識を発見し、高校2年生の時に自他認識行動の新モデル「自己拡張モデル」を提唱しました( Masui et al. 2018)。今はそのシステムの解明と「なぜ自他認識をするのか」の解明に夢中になっています。

研究活動に加え、得た知を研究者・専門家はもちろん、オトナからコドモまで、みんなと共有する活動にも力を入れています。研究と共有活動は、自分にとって両輪だと考えています。

変形菌を愛し続け、人生をかけて「自己」を極めていくつもりです。

学歴

  • 2024年4月〜 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程(先端生命科学) 在学中
  • 2024年3月 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業(環境情報学士)
  • 2020年3月 東京都立小石川中等教育学校 卒業
  • 2014年3月 杉並区立松庵小学校 卒業

所属

サイトマップ

Work 増井真那の業績

講演中の増井真那
  1. 査読論文
  2. 著書
  3. 国際学会における発表
  4. 国内学会における発表
  5. 受賞歴
  6. 研究助成/支援
  7. 学術書における論文引用
  8. 学位論文
  9. 査読あり報告
  10. データ共有
  11. 査読なし論文/報告
  12. 連載
  13. メディア出演(テレビ・ラジオ)
  14. メディア掲載:新聞
  15. メディア掲載:書籍
  16. メディア掲載:雑誌/WEB記事
  17. 講演・ワークショップ・展示
  18. 選書フェア(本の紹介)
  19. 資料提供・取材協力
  20. その他

査読論文

  • Mana Masui, Phillip K. Yamamoto, Nobuaki Kono; Allorecognition behaviors in Myxomycetes respond to intraspecies factors. Biology Open 15 July 2024; 13 (7): bio060358.

    OPEN ACCESS
    変形菌の自他認識行動は同種内の要因に反応すること——種間特異性——を発見

    • 上記論文に関連したインタビュー記事: First person – Mana Masui. Biology Open 15 July 2024; 13 (7): bio060608.

      OPEN ACCESS
      増井真那とその研究について

  • (高2)Mana Masui, Shinobu Satoh, Kensuke Seto 2018 Allorecognition behavior of slime mold plasmodium—Physarum rigidum slime sheath-mediated self-extension model. Journal of Physics D: Applied Physics 51 (28), 284001

    OPEN ACCESS
    変形体の自他認識行動における新しいモデル「自己拡張モデル」を提唱

著書

  • (B2)増井真那 2021『変形菌ミクソヴァース』 集英社

    紹介ページ

    増井真那

    「変形菌たちが生きる世界=ミクソヴァースのリアルな姿を伝えたい」20歳が描く小さな50の物語。

    「こんな変幻自在な生きものがすぐ身近にいるなんて。熊楠の再来とも称される著者が繰り広げる驚異の世界」 山極壽一先生(霊長類・人類学者/総合地球環境学研究所所長)
    「著者は5歳から変形菌(粘菌)に親しんできたことで有名な人物。本書は、20歳になった著者が、変形菌についての思いを写真と文章でまとめたもの。図鑑や研究書ではなく、変形菌への共感を言葉としてあらわしたものだ。ともに暮らし、つねに観察しているなかで、変形菌がどのように生き、何を感じているかを、ずっと理解しようと努力してきたことが伝わってくる。詩でもエッセイでもない短い文章のなかに、生命というものに対するハッとさせられるような言葉があり、印象深い。変形菌に関する本はいろいろ読んできたが、こういった切り口から書かれたものには初めて出会った。地球上でともに暮らしているけれども、よく分からない生物に対して、こんなふうに親しげな視線を向けられるひとがいるというのには、なんだか救われた気になる。写真の精緻で美しいのも魅力」 志村真幸先生(比較文化史学者/南方熊楠研究会運営委員/南方熊楠顕彰会理事/慶應義塾大学 非常勤講師)
  • (高1)増井真那 2017『世界は変形菌でいっぱいだ』 朝日出版社

    紹介ページ

    増井真那

    16歳の“ぼく”が10年間一緒に暮らす生きもの、変形菌。その生活と研究の記録。

    「この奇々怪々な、しかしとてもかわいい生物についてとてもよくできた入門書である」「この本の魅力の多くは若い好奇心と変形菌の出会い、それを表現する文体と構成にある。いや、よくできた本なのだ。細部がおもしろい」 池澤夏樹氏(作家)週刊文春 2018年3月8日号
    「16歳少年科学者の冒険」「楽しい写真エッセーのようでもあるが、同時に、立派な科学研究書でもあり、要するに、読んで損がない本である」 ★★★★★ 竹内薫氏(サイエンス作家)日本経済新聞 2018/01/25夕刊
    「増井真那さん(17)がアメーバ状の「変形菌」を紹介した自然科学書「世界は変形菌でいっぱいだ」が異例の売れ行きをみせている」読売新聞 2018/08/10夕刊

    Amazon 売れ筋ランキング「生物学」カテゴリーで1位を獲得

    課題図書/推薦図書:図書館振興財団選書(中学校、児童書、科学読み物の3部門)・岡山県高校図書館団体による推薦図書コンテスト「でーれーBOOKS 2019」大賞ノミネート・第51回岩手読書感想文コンクール課題図書・第51回YBC読書感想募集 本の森たんけん(山形県)課題図書・全国のユニークな書店による「百書店大賞 2019」・近畿大学中央図書館「第20回 学生選書の会」・その他多くの公立/学校図書館で推薦されました。

国際学会における発表

  • 2023年8月28日-31日(B4) ICSEM 11: The International Congress on the Systematics and Ecology of Myxomycetes 11 (Tartu, Estonia) 口頭発表 Mana Masui, Philip Yamamoto, Nobuaki Kono. “Elucidating the significance of the SELF — NON-SELF recognition system of Myxomycetes”
  • 2017年8月19・20日(高1) ICSEM 9 国際変形菌類分類・生態学会議(和歌山県田辺市) 英語ポスター発表「Plasmodium of Myxomycetes has the unique ability to recognize “self ” and “non-self ”」

国内学会における発表

  • 2024年3月9日(B4)慶應SFC学会 学術交流大会 卒業プロジェクト発表 口頭発表「生物における「自己」の進化の理解を目的とした変形菌の自他認識行動の研究」*金賞受賞
  • 2023年12月8日(B4) 第46回 日本分子生物学会年会(神戸国際展示場) ポスター発表 増井真那(発表者)・山本フィリップ・河野暢明「空間トランスクリプトーム解析を用いた変形菌の変形体における自他認識機構の解明」
  • 2023年5月19日(B4) 日本菌学会第68回大会(八戸) 口頭発表 増井真那(発表者)・山本フィリップ・河野暢明「変形菌の自他認識行動解明に向けた分子基盤の整備」
  • 2023年3月17日-20日(B3) 第70回日本生態学会大会(ESJ70) ポスター発表(オンライン)増井真那(発表者)・山本フィリップ・河野暢明「行動評価実験による変形菌自他認識関連分子の探索」
  • 2022年11月30日(B3) 第45回 日本分子生物学会年会 MBSJ2022 (幕張メッセ国際会議場)ポスター発表 増井真那(発表者)・山本フィリップ・冨田勝・河野暢明「変形菌の変形体に対するゲノム解析と自他認識関連物質の特定に向けた行動の評価」
  • 2022年8月5日(B3) 日本進化学会 第24回沼津大会 口頭発表 増井真那(発表者)・山本フィリップ・河野暢明・冨田勝「変形菌の変形体における異種間の自他認識行動評価」
  • 2021年3月17日-21日(B1) 日本生態学会 第68回大会 ESJ68 オンライン・ポスター発表 増井真那(発表者)・河野暢明・冨田勝・荒川和晴「変形菌の変形体における自他認識行動の研究」
  • 2020年6月20・21日(B1) 日本菌学会 第64回大会(大阪市立自然史博物館)ポスター発表 増井真那(発表者)・今井諒・片山幸枝・水谷哲也「変形菌の変形体の自他認識行動」 *COVID-19感染拡大の影響により中止→参加として認定
  • 2019年5月16日(高3) 日本質量分析学会 第67回質量分析総合討論会(つくば国際会議場)口頭発表 泉俊輔(発表者)・ 今村優太・ 増井真那・ 小谷政弘・ 大村孝幸「DIUTHAME-SALDI-IMS法を用いた粘菌の化学忌避物質の探索」
  • 2017年8月29・30日(高1) 環境微生物系学会合同大会2017 (東北大学) ポスター発表「変形菌の「自他」の研究 変形体のすぐれた自他認識力」 *高校生の部 最優秀賞受賞
  • 2017年3月18日(中3) 日本生態学会 第64回大会(早稲田大学) ポスター発表「変形菌の「自他」の研究 変形体の自己拡張的自他認識 *高校生の部 優秀賞(最高賞)受賞
  • 2017年3月20日(中3) 日本変形菌研究会大会(神奈川県立生命の星・地球博物館) ポスター発表「変形菌の「自他」の研究 変形体の自己拡張的自他認識力」
  • 2016年3月21日(中2) 日本生態学会 第63回大会(仙台国際センター) ポスター発表「変形菌の研究2008〜2015年 変形体の「自他」を見分ける力」 *高校生の部 優秀賞(最高賞)受賞
  • 2016年3月27日(中2) 日本変形菌研究会大会(大阪市立自然史博物館) ポスター発表「変形菌の研究2008〜2015年 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2015年3月21日(中1) 日本生態学会 第62回大会(鹿児島大学) ポスター発表「変形菌の研究 変形体の「自他」を見分ける力」 *高校生の部 優秀賞(最高賞)受賞
  • 2015年2月28日(中1) 日本変形菌研究会大会(国立科学博物館) ポスター発表「変形菌の研究 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2014年6月14日(中1) 日本菌学会 第58回大会(石川県サイエンスヒルズこまつ) ポスター発表「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」の境い目について」 *高校生の部 最優秀賞受賞
  • 2014年3月9日(小6) 日本変形菌研究会大会(大阪市立自然史博物館) 口頭発表「変形体の動き方と考え方の研究 変形体の「自分と他人」の境い目」
  • 2013年6月8日(小6) 日本菌学会 第57回大会(東京農業大学) ポスター発表「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」 *史上最年少発表・高校生の部 最優秀賞受賞
  • 2013年2月23日(小5) 日本変形菌研究会大会(国立科学博物館) ポスター発表「変形体の動き方と考え方の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2012年1月21日(小4) 日本変形菌研究会大会(大阪市立自然史博物館) ポスター発表「変形体の動き方と考え方の研究 変形体どうしが出合うと何が起きるか」
  • 2011年2月12日(小3) 日本変形菌研究会大会(国立科学博物館) ポスター発表「変形体の動き方と考え方 えさを探す時と変形体どうしが出合う時」
  • 2009年11月1日(小2) 日本変形菌研究会大会(大阪市立自然史博物館) ポスター発表「久我山自然誌 ぼくの町の陸、空、水の生き物、キノコ・変形菌」
  • 2009年2月22日(小1) 日本変形菌研究会30周年記念大会(国立科学博物館) ポスター発表「変形体は種類によってちがいがあるのか—実験用のモジホコリと野生のイタモジホコリを比較する」

受賞歴

  • 2024年7月(M1)慶應義塾大学先端生命科学研究会 優秀賞 "Allorecognition behaviors in myxomycetes respond to intraspecies factors"
  • 2024年3月(B4)慶應義塾大学 総合政策学部/環境情報学部 優秀卒業プロジェクト「生物における「自己」の進化の理解を目的とした変形菌の自他認識行動の研究」
  • 2024年3月9日(B4)慶應SFC学会 学術交流大会 卒業プロジェクト発表 金賞「生物における「自己」の進化の理解を目的とした変形菌の自他認識行動の研究」
  • 2023年4月3日(B3)2022年度 SFC STUDENT AWARD 受賞 「書籍出版・記事寄稿・講演・学会発表を行い、国内の変形菌研究者の第一人者として認知されるようになった」 受賞者
  • 2021年3月(B1)慶應義塾大学先端生命科学研究会 奨励賞
  • 2020年2月8日(高3) 令和元年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰
  • 2019年8月8日(高3) 令和元年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 文部科学大臣表彰(最高賞)「変形菌イタモジホコリの変形体における自他認識行動」
  • 2017年10月8日(高1) JSTグローバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会 審査委員長特別賞「変形菌イタモジホコリの変形体における自他認識応答」
  • 2017年8月30日(高1) 環境微生物系学会合同大会2017 高校生ポスター発表 最優秀賞「変形菌の「自他」の研究 変形体のすぐれた自他認識力」
  • 2017年7月29日(高1) 第7回 高校生バイオサミット in 鶴岡 慶應義塾賞「変形菌の「自他」の研究 変形体のすぐれた自他認識力」
  • 2017年3月29日(中3) 国立科学博物館 野依科学奨励賞「変形菌の研究−9 変形体の自己拡張的自他認識力」*9年連続受賞
  • 2017年3月18日(中3) 日本生態学会 第64回大会 高校生ポスター賞 最優秀賞「変形菌の「自他」の研究 変形体の自己拡張的自他認識力」*3年連続受賞
  • 2016年12月24日(中3) 日本学生科学賞 中学生の部「環境大臣賞」「変形菌の研究 変形体の自己拡張的自他認識力」
  • 2016年3月21日(中2) 日本生態学会 第63回大会 高校生ポスター賞 最優秀賞「変形菌の研究2008〜2015年 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2016年3月30日(中2) 国立科学博物館 野依科学奨励賞「変形菌の研究-8 変形体の「動的な自己」を支える仕組み」
  • 2015年9月20日(中2) JSTグローバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会 優秀賞「変形菌の研究 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2015年5月14日(中2) 国際賞:Broadcom MASTERS International 2015 科学技術分野で最優秀と認定された16ヶ国の中学生のひとりとして。
  • 2015年3月26日(中1) 国立科学博物館 野依科学奨励賞「変形菌の研究-7 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2015年3月21日(中1) 日本生態学会 第62回大会 高校生ポスター賞 最優秀賞「変形菌の研究 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2014年12月24日(中1) 日本学生科学賞 中学生の部「内閣総理大臣賞」「変形菌の研究2008〜2014年 変形体の「自他」を見分ける力」
  • 2014年12月20日(中1) 筑波大学 第九回 朝永振一郎記念「科学の芽」賞「変形菌の研究2008〜2014年 変形体の「自他」を見分ける力とカギ」
  • 2014年6月14日(中1) 日本菌学会 第58回大会 高校生ポスター発表 優秀賞(最高賞)「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」の境い目について」
  • 2014年3月25日(小6) 国立科学博物館 野依科学奨励賞 「変形菌の研究-6 変形体の「自分と他人」の境い目について」
  • 2014年3月16日(小6) 筑波大学 第三回つくば科学研究コンテスト 口頭発表の部・金賞「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」の境い目」
  • 2014年2月21日(小6) 杉並区 学校文化栄誉顕彰 日本菌学会 高校生ポスター発表会 優秀ポスター賞受賞に対して
  • 2013年11月10日(小6) JST次世代科学者育成プログラム 全国受講生研究発表会 優秀賞「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2013年6月8日(小6) 日本菌学会第57回大会 第1回高校生ポスター発表会 優秀ポスター賞(最高賞)「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2013年3月27日(小5) 国立科学博物館 野依科学奨励賞 「変形菌の研究-5 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2013年3月20日(小5) 筑波大学 第二回つくば科学研究コンテスト ポスター発表の部・金賞「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2013年2月28日(小5) 杉並区 学校文化栄誉顕彰 自然科学観察コンクール文部科学大臣賞受賞に対して
  • 2013年2月2日(小5) 第53回 自然科学観察コンクール 文部科学大臣賞(最高賞)「変形菌の研究2008~2012年 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2012年12月22日(小5) 筑波大学 第七回 朝永振一郎記念「科学の芽」賞「変形菌の研究 変形体の動き方と考え方2008~2012年 変形体の「自分と他人」の区別と行動について」
  • 2012年3月29日(小4) 国立科学博物館 野依科学奨励賞 「変形菌の研究-4 変形体どうしが出合うと何が起きるのか」
  • 2012年3月17日(小4) 筑波大学 第一回つくば科学研究コンテスト 小中学生の部・金賞「変形菌の研究 変形体どうしが出合うと何が起きるのか」
  • 2011年12月23日(小4) 筑波大学 第六回 朝永振一郎記念「科学の芽」賞「変形菌の研究 変形体の動き方と考え方2008~2011年 変形体どうしが出合うと何が起きるのか?」
  • 2011年3月28日(小3) 国立科学博物館 野依科学奨励賞「変形菌の研究-3 変形体の動き方と考え方 上・下」
  • 2010年3月30日(小2) 国立科学博物館 野依科学奨励賞「変形菌の研究-2 変形体の動き方は種類によってちがいがあるのか」
  • 2010年3月26日(小2) 筑波大学生物学類 第三回つくば生物研究コンテスト 小中学生の部・金賞「変形菌の研究 変形体が餌を探す動き方は種類によって違いがあるのか」
  • 2009年3月30日(小1) 国立科学博物館 野依科学奨励賞「変形体は種類によってちがいがあるのか 実験用のモジホコリと野生のイタモジホコリを比較する」

研究助成/支援

  • 公益財団法人 孫正義育英財団 正財団生(2018年7月〜2024年6月)  増井真那プロフィール
  • JSTグローバルサイエンスキャンパス 東京農工大学GIYSEプログラム(2018〜2019年度:高2〜高3)
  • JSTグローバルサイエンスキャンパス 筑波大学GFEST(2015〜2017年度:中2〜高1)
  • JST次世代科学者育成プログラム 筑波大学SSリーグ(2012〜2014年度:小5〜中1)

学術書における論文引用

  • (B2) 変形菌に関する研究知見を網羅した Stephenson, Rojas編 "Myxomycetes: Biology, Systematics, Biogeography and Ecology" 2nd Edition 2021年9月24日

    増井真那の変形体の自他認識に関する論文 (Masui et al 2018) が引用されました!

学位論文

  • (学士論文)増井真那 「生物における「自己」の進化の理解を目的とした変形菌の自他認識行動の研究」 慶應SFC学会より出版(非売品)され国会図書館に収蔵  国立国会図書館

査読あり報告

  • 2022年12月23日(B3) 茨城県自然博物館研究報告 第25号 査読あり資料 増井真那・冨田 勝「ミュージアムパーク茨城県自然博物館の夏期の腐木で発見された変形菌」  PDFダウンロード

データ共有

  • 2024年6月12日(M1) 国際的な遺伝子配列データベースNCBI GenBankに変形菌Physarum rigidum イタモジホコリ、Physarum roseum アカモジホコリのSSU領域24例をアップロード  NCBI GenBank

査読なし論文/報告

  • 2019年10月15日(執筆時高2) 日本変形菌研究会『変形菌』 第36号「査読論文の初掲載 変形体の自他認識における自己拡張モデル」
  • 2017年12月26日(高1) 日本変形菌研究会『変形菌』 第35号「変形体の「自他」を見分ける力の研究 融合と回避の両立を支える多重的自他認識力」
  • 2016年12月29日(中3) 日本変形菌研究会『変形菌』 第34号「変形体の「自他」を見分ける力の研究 自他判断と融合の関係」
  • 2015年12月18日(中2) 日本変形菌研究会『変形菌』 第33号「変形体の「自他」を見分ける力の研究 変形体が「自他」を判断するカギは何か」
  • 2015年12月18日(中2) 日本変形菌研究会『変形菌』 第33号「子どものための変形菌ワークショップ「ふしぎでカワイイ変形菌」」
  • 2014年8月24日(中1) 日本変形菌研究会『変形菌』 第32号「変形体の動き方と考え方の研究 変形体の「自分と他人」の境い目」
  • 2014年8月24日(中1) 日本変形菌研究会『変形菌』 第32号「野生種の変形体の長期人工培養と継代培養」
  • 2013年8月2日(小6) 日本変形菌研究会『変形菌』 第31号「変形体の動き方と考え方の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」
  • 2012年7月28日(小5) 日本変形菌研究会『変形菌』 第30号「変形体の動き方と考え方の研究 変形体どうしが出合うと何が起きるのか」
  • 2011年7月28日(小4) 日本変形菌研究会『変形菌』 第29号「変形体の動き方と考え方の研究 えさを探す時と変形体どうしが出合った時」
  • 2010年7月21日(小3) 日本変形菌研究会『変形菌』 第28号「変形体が餌を探す動き方は何によってちがうのか」
  • 2009年7月21日(小2) 日本変形菌研究会『変形菌』 第27号「変形体は種類によってちがいがあるのか—実験用のモジホコリと野生のイタモジホコリを比較する」

連載

メディア出演(テレビ・ラジオ)

  • 2022年2月16日(B2)ラジオ InterFM897 「The Dave Fromm Show」  未オンエア分を含む完全版動画 (45分)
  • 2021年6月5日(B2)テレビ NHK Eテレ『なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!』出演
  • 2021年3月13日/4月12日(B1)テレビ WOWOW『開局30周年記念 異才FUTURE うたえミライの歌 #2』 孫正義育英財団の一員として出演
  • 2020年11月21日(B1)テレビ NHK Eテレ『なりきり!むーにゃん生きもの学園 森のふしぎ生物シリーズ(2) いったい何者?粘菌になりきり!』出演
  • 2020年2月21日・28日(高3)ラジオ InterFM897 The Dave Fromm Show 嘉衛門 Presents「The Road」  YouTube - Extended Edition
  • 2019年6月19日(高3)テレビ NHK Eテレ『又吉直樹のヘウレーカ! 単細胞をなめてはいけない?』
  • 2019年1月5日(高2)ラジオ TBSラジオ『久米宏 ラジオなんですけど』「「変形菌」は不思議がいっぱい! 世界的学術誌に論文が掲載された高校生・増井真那くん」(生放送出演)
  • 2014年8月23日(中1)テレビ NHK『新種発見!生きものたちの小宇宙~カタツムリ&粘菌~』
  • 2014年8月6日(中1)テレビ NHK『ダーウィンが来た!生き物新伝説 ミラクル・スピーシーズ いざ出発!新種発見の大冒険へ』
  • 2014年5月31日(中1)テレビ NHK『まるごと知りたい!AtoZ おもしろ 不思議! ニッポンの先端研究』
  • 2013年1月28日(小5)テレビ NHK『こんにちはいっと6けん』「育て!未来の科学者たち」
  • 2010年7月15日(小3)テレビ NHK『カラフル! 変形菌はぼくの友だち』  カラフル!ブログ

メディア掲載:新聞

  • (B4) 2023年10月18日 少年写真新聞社「図書館教育ニュース」10月18日号「不思議な生をつむぐ変形菌」 寄稿「美しい変形菌の不思議な「自己」」
  • (B4) 朝日中高生新聞 2023年8月13日 異能日記その後 「変形菌も「自己」を持っている」孫正義育英財団 財団生として寄稿  記事
  • (B4) 山形新聞 2023年6月17日 論説委員 佐藤善哉「AIと変形菌—梅雨の森で未来を思う」 増井真那の変形菌の自他認識研究知見を紹介
  • (B2) 山形新聞 2022年3月2日 評者 川上新一「変形菌ミクソヴァース—小さな生き物の営み詩と写真に」 文化欄に自著の書評記事掲載
  • (高3) 高校生新聞 2019年10月10日 「菌研究ひとすじ 増井真那君」  記事
  • (高3) 朝日小学生新聞 2019年5月1日 異能日記2 第5回 「これまでも、これからも変形菌と」孫正義育英財団 財団生として寄稿  記事
  • (高2) 読売KODOMO新聞 2018年11月1日 「研究のススメ 17歳変形菌ひとすじ」
  • (高2) 読売新聞 2018年8月10日夕刊 「17歳の「変形菌」本人気」 *著書『世界は変形菌でいっぱいだ』について
  • (高1) The Asahi Shimbun 2018年2月17日 Tokyo teen an international sensation in slime mold study  記事 (Tokyo Daily News配信)
  • (高1) 朝日中高生新聞 2018年2月11日 「16歳の変形菌研究者 増井真那さん 6歳からの研究成果を本に「自分と他者の見分け方」追究」
  • (高1) 朝日新聞 2018年1月30日 「ひと」変形菌を育て研究して10年 増井真那さん  記事
  • (中3) 読売新聞 2017年1月27日 「学生科学賞中央審査 増井君が環境大臣賞」
  • (中3) 読売新聞 2016年10月28日 「日本学生科学賞 最優秀に増井君ら」(都大会)
  • (中1) 読売新聞 2015年1月27日 「第58回日本学生科学賞 入賞作品の紹介 「変形体」の研究7年」
  • (中1) 読売中高生新聞 2015年1月23日 「日本学生科学賞内閣総理大臣賞 粘菌5歳から培養」
  • (中1) 読売新聞・都内版 2015年1月20日 「日本学生科学賞中央審査 増井君が総理大臣賞」
  • (中1) 読売新聞 2014年10月16日 「日本学生科学賞 最優秀賞に増井君ら」(都大会)
  • (中1) 読売新聞 2014年5月5日 「科学者の卵 英才教育」
  • (小6) 中國新聞 2014年3月7日 「広大大学院で児童が研究発表」
  • (小6) 朝日小学生新聞 2013年9月18日 「夢は「粘菌」研究者」
  • (小6) 毎日小学生新聞 2013年7月20日 「変形体とお話しができるようになりたい」
  • (小5) 毎日小学生新聞 2013年2月8日 「自然科学観察コンクール:小学生の部・上位作品の7人を表彰」
  • (小5) 毎日新聞 2013年2月3日 「自然科学観察コンクール:日本科学未来館で表彰式」
  • (小5) 毎日小学生新聞 2013年2月1日 「文部科学大臣賞 自分と他人の境を探求」
  • (小5) 毎日小学生新聞 2013年1月31日 「文部科学大臣賞おめでとう。」
  • (小5) 毎日新聞 2013年1月23日 「自然科学観察コンクール最優秀賞に増井君:「変形体の動き」5年の労作」
  • (小5) 毎日小学生新聞 2013年1月4日 「自然科学観察コンクール:文部科学大臣賞に東京の5年・増井さん」
  • (小5) 毎日新聞 2012年12月26日 「自然科学観察コンクール:入賞者決まる」
  • (小4) 全国学校図書館協議会『としょかん通信 小学生版』2011年6月号 「変形菌っておもしろい! 変形菌はかせ・増井真那くん」

メディア掲載:書籍

  • (B2) 盛口満(ゲッチョ先生)『歌うキノコ 見えない共生の多様な世界』八坂書房 2021年10月25日

    増井真那とその著書『世界は変形菌でいっぱいだ』について言及あり

  • (高3) 長沼毅『我々はどう進化すべきか 聖地ガラパゴス諸島の衝撃』さくら舎 2020年1月

    「あとがき」に増井真那の研究について言及あり

  • (高2) 川上新一/新井文彦/加藤休ミ『菌の絵本 ねん菌(へんけい菌)』農山漁村文化協会 2019年3月

    研究成果紹介記事「若き研究者・増井真那さんによる粘菌の「自分と他人」の研究」

  • (高2) 高野丈『美しい変形菌』パイ インターナショナル 2018年6月

    研究成果紹介記事「変形菌は自己と他者をも見分けている!」

  • (高1) 筑波大学出版会 『もっと知りたい!「科学の芽」の世界 Part5』2016年7月

    中学1年生時に「科学の芽」賞を受賞した作品の概要掲載

  • (高1) 新井文彦『粘菌生活のススメ』誠文堂新光社 2016年5月

    インタビュー記事「若き粘菌研究者の増井真那さんに会いに行く」

  • (高1) 『Asia Color Trend Book 2017-2018』DICカラーデザイン 2016年4月

    「The Beauty of Myxomycetes」(変形菌の美):研究歴紹介記事、撮影した変形菌の写真掲載(日中英3ヶ国語)

  • (中3) 筑波大学出版会 『もっと知りたい!「科学の芽」の世界 Part4』2014年7月

    小学5年生時に「科学の芽」賞を受賞した作品の概要掲載

  • (中1) 筑波大学出版会 『もっと知りたい!「科学の芽」の世界 Part3』2012年6月

    小学4年生時に「科学の芽」賞を受賞した作品の概要掲載

メディア掲載:雑誌/Web記事

  • (B3) 『ユリイカ 詩と批評』2022年5月号「特集=菌類の世界」2022年4月28日(青土社)

    寄稿「変形菌の「自己」から未来の「自己」へ 」  ご案内/目次

  • (B2) WEB 未来を再創造するためのメディアLess is More.「変形菌の生きる世界—ミクソヴァース—から考える「自己とは何か?」増井真那氏インタビュー 」(2022年3月2日公開開始)  記事
  • (B2) 『どうぶつと動物園』2021年夏号(No.723)2021年7月1日(東京動物園友の会)

    寄稿エッセイ「ヒト、どうぶつを語る ぼくの家族 変形菌」

  • (B2) WEB ほとんど0円大学「珍獣図鑑(10):アメーバ状からキノコのように変身! だけど菌類じゃなく動物でも植物でもない、不思議でカワイイ単細胞、変形菌」インタビュー(2021年5月18日公開開始)  記事
  • (B1) WEB ほとんど0円大学「学問×エンタメ! オンラインで学ぶ・楽しむ祭典『どこでも博物ふぇす!零』潜入レポート」講演の様子を紹介  記事
  • (高3) 『ビッグイシュー日本版』373号・2019年12月15日(ビッグイシュー日本) 特集 忙中閑あり 

    寄稿エッセイ「ぼくは”忙の中の閑”」

  • (高3) 『英語情報』2019創刊号(公益財団法人 日本英語検定協会)2019年11月15日 特集記事「未来の科学技術人材を育成!スーパーサイエンスハイスクールの取り組み」

    SSH生徒研究発表会の英語研究概要掲載  PDF版ダウンロード

  • (高2) WEB “Europhysics News” Vol.49 No.5-6, European Physical Society, EDP Sciences, 2018年12月

    査読論文紹介記事 HIGHLIGHTS “Self-extension model of slime mold’s allorecognition behaviour”

  • (高2) WEB 日経電子版 NIKKEI STYLE 2018年9月18日

    インタビュー記事「「孫さんを超える」若者集う財団、2期生も異才ぞろい」(孫正義育英財団2期生として)

  • (高2) 『ビッグイシュー日本版』332号・2018年4月1日(ビッグイシュー日本) 特集 こんにちは!「変形菌」 

    インタビュー記事「増井真那さんの“変形菌生活”」

  • (高1) 『Dream Navi』2017年11月号(四谷大塚) 先輩インタビュー 長所を伸ばして夢中で取り組む 

    インタビュー記事「好きなことを徹底的にやって長所を育んだ」

  • (高1) 『子供の科学』2017年6月号(誠文堂新光社)

    インタビュー記事「16歳の研究者増井君に聞く不思議な生きもの変形菌の魅力」

  • (中1) 『kotoba』19号(集英社)2015年3月 特集 南方熊楠「知の巨人」の全貌

    インタビュー記事「特別コラム 変形菌の謎に挑む中学生 増井真那」

  • (小3) 『広告』2010年4月号(博報堂) 「粘菌熱中少年 いろんな変な生き物がいることを、みんなに知ってほしい」

講演・ワークショップ・展示

  • 2023年10月29日 講演 筑波大学GFEST サイエンスカフェ「変形菌と共に生きてきた17年」
  • 2023年10月15日 講演 科学読物研究会 10月例会 「教えて!真那くん〜フシギでカワイイ変形菌の世界」 板橋区立グリーンホール(会場参加/オンライン参加) ご案内
  • 2023年9月23日 講演 紫友同窓会(東京府立第五中学校、都立小石川高校、都立小石川中等教育学校同窓会)オンラインセミナー 「変形菌と共に生きてきた-その美しく特異な「自己」から学ぶ-」 講師
  • 2022年11月19日 講演 京都女子中学校高等学校 第86回教育懇談会「地球に生きる大先輩——フシギでカワイイ変形菌」 講師
  • 2022年3月19日 セミナー「これからの時代をどう生きる? ~熊楠の生き方から探る~」 講師(和歌山県田辺市 tanabe en+) ご案内
  • 2022年3月19日 セミナー「教えて真那くん!粘菌講座」 講師(南方熊楠顕彰館) ご案内
  • 2021年2月14日 VRイベントどこでも博物ふぇす!零 増井真那「変形菌(真性粘菌)の世界」 講師
  • 2021年1月30日 オンラインシンポジウム 地球永住計画×DARWIN ROOM 特別企画「嫌われ者、鼻つまみ者、日陰者の生きものたちの復権」第7回 全体シンポジウム パネリスト
  • 2021年1月9日 オンライン講演 地球永住計画×DARWIN ROOM 特別企画「嫌われ者、鼻つまみ者、日陰者の生きものたちの復権」第2回 変形菌 講師
  • 2020年11月4日 国際青年会議所(JCI)主催 世界会議 The Crossroad of Innovation Hello! Innovative world!!のプレゼンターとして登壇「変形菌を究め「自己」というものの理解へ」
  • 2020年10月25日/11月1日/8日(3回コース) NHK文化センター オンライン講座「あなたのとなりの変形菌」 講師
  • 2020年9月21日 VRイベントどこでも博物ふぇす!プレイベント 増井真那「変形菌(真性粘菌)の世界」 講師
  • 2020年8月8日 講演 自然観察指導員チャリティサイエンスウェビナー・いきものオンラインカフェ log.7「世界は変形菌でいっぱいだ」 講師
  • 2020年8月2日 講演 鳥取県立博物館 企画展「こんにちは変形菌!とってもふしぎな生きものです。」トークライブ「世界は変形菌でいっぱいだ フシギでカワイイ 変形菌のお話」
  • 2020年7月20日〜8月30日 展示 鳥取県立博物館 企画展「こんにちは変形菌!とってもふしぎな生きものです。」増井真那の研究成果、自作の実験器具/変形菌ロボット/変形菌グッズなど
  • 2019年9月14日(高3)講演 第61回 天然有機化合物討論会 市民講座「天然物討論会の科学者たち 物取り・合成・事取りの60年」 講師:大村智先生(当日代行 砂塚敏明先生 北里大学生命科学研究所)、吉田久美先生(名古屋大学人間情報学研究科)、小林亮先生(広島大学統合生命科学研究科)、緒方是嗣氏(島津製作所)、増井真那
  • 2019年8月23日(高3)ワークショップ ジュンク堂書店池袋本店 夏休み特別企画「本棚会議 変形菌研究者とめぐる本棚」講師
  • 2019年4月3日(高3)ワークショップ 世田谷文化生活情報センター 生活工房「映像のフィールドワーク展 20世紀の映像百科事典をひらく」「ECラボラトリーズ 粘菌ってどんな生きもの?」講師
  • 2019年3月16日(高2)講演 ダーウィンルーム(下北沢)リベラルアーツカフェ「世界は美しい変形菌でいっぱいだ アンコール」
  • 2019年1月19日(高2)講演 ダーウィンルーム(下北沢)リベラルアーツカフェ「世界は美しい変形菌でいっぱいだ」
  • 2019年1月13日(高2)講演 グローバルサイエンスキャンパス東京農工大学GIYSEプログラム履修生のための講演
  • 2018年11月1日〜30日(高2)展示 ジュンク堂書店池袋本店 増井真那特設コーナー:自著・選書・変形菌研究に関する資料/写真パネルなどを展示
  • 2018年9月15日~11月18日(高2)展示 南方熊楠記念館「不思議ないきもの・粘菌」展 増井真那の研究成果展示
  • 2018年8月5日(高2)講演 静岡市立中央図書館 夏休み子ども向け講座「フシギでカワイイ変形菌」
  • 2018年8月3日(高2)講演 長谷川書店(神奈川県茅ケ崎市)「高校生のぼくといっしょにフシギでカワイイ変形菌の世界へ」
  • 2018年7月21日〜9月2日(高2)展示 和歌山県立自然博物館「小さな粘菌の大きなワンダーランド」展 増井真那の研究成果展示
  • 2018年7月14日(高2)観察会 地球永住計画 公開講座「玉川上水で変形菌を探そう!」講師
  • 2018年7月7日(高2)観察会 国立科学博物館 筑波実験植物園 変形菌観察会 案内役
  • 2018年6月9日(高2)講演 杉並区立宮前図書館 科学講座「世界は変形菌でいっぱいだ」
  • 2018年5月27日(高2)観察会 茨城県自然博物館 変形菌観察会(変形菌展関連イベント)案内役
  • 2018年5月25日(高2)講演 東京農工大学 国際家畜感染症防疫研究教育センター シンポジウム「粘菌とゲノムを科学する」講師:中川草先生(東海大学医学部講師)、増井真那
  • 2018年3月25日(高1)講演 静岡自然を学ぶ会 講演会「変形菌 美しく不思議な世界」(静岡市アイセル21)講師:高野丈氏(自然写真家)、増井真那
  • 2018年2月17日(高1)講演 茨城県自然博物館 企画展「変形菌 ふしぎ?かわいい!森の妖精」オープニングイベント「変形菌プレミアムトーク」講演:萩原博光先生(国立科学博物館名誉研究員)、中垣俊之先生(北海道大学教授)、増井真那
  • 2018年2月17日〜6月10日(高1)展示 茨城県自然博物館 企画展「変形菌 ふしぎ?かわいい!森の妖精」増井真那ブース:研究成果、実験記録、自作の実験器具/変形体ロボット/変形菌グッズ、飼育道具など
  • 2018年2月10日(高1)講演 ジュンク堂書店 池袋本店「JUNKUトークセッション」「生きもの好きに届ける変形菌ガイド」『世界は変形菌でいっぱいだ』刊行記念
  • 2017年11月22日(高1)講演 東京農工大学 国際家畜感染症防疫研究教育センター シンポジウム「粘菌を科学する」「粘菌の世界 その生態と優れた自他認識力」
  • 2017年11月12日(高1)講演 生きもの系フェス「いきもにあ」(京都市勧業館みやこめっせ)「フシギでカワイイ変形菌」(約300人動員)
  • 2017年11月11・12日(高1)ワークショップ 生きもの系フェス「いきもにあ」(京都市勧業館みやこめっせ)変形体・子実体の観察体験、研究成果展示と対話、自著のお披露目など
  • 2017年7月15日(高1)観察会 地球永住計画 公開連続講座「玉川上水で変形菌を探そう!」講師
  • 2017年6月10日(高1)講演 杉並区立松庵小学校 土曜日授業「先輩に学ぼう!」第1回「ぼくと変形菌の10年間」
  • 2017年4月2日(高1)講演 BioClub “BioHack Academy”(渋谷FabCafe MTRL)第4期最終講義「フシギでカワイイ変形菌」
  • 2017年3月11日(中3)講演 地球永住計画 公開連続講座 第26回「変形菌 ふしぎな生きもの」(小平市小川公民館ホール)講師:高野丈氏(自然写真家)、増井真那 *初の本格的な一般向け講演
  • 2016年10月1日(中3)観察会/展示 国立科学博物館 筑波実験植物園「きのこ展〜変身!変形菌!もうひとつのきのこの世界」展示パネル(10月1〜10日)の企画構成・写真提供、会場でのパネル説明役/園内案内役
  • 2015年7月25〜26日(中2)講演/展示 日本科学技術振興財団「青少年のための科学の祭典 2015 全国大会」(科学技術館)ブース展示/プレゼンテーションと対話/口頭発表
  • 2015年7月19日(中2)観察会 第123回 井の頭かんさつ会「ふしぎな生きもの変形菌」(井の頭恩賜公園)講師
  • 2015年4月18日(中2)ワークショップ 筑波大学科学技術週間「キッズ・ユニバーシティ」(筑波大学)ワークショップ企画/講師「ふしぎでカワイイ変形菌」
  • 2015年2月14日(中1)ワークショップ 杉並区立松庵小学校「?の種を探そう 松庵小 科学の祭典」ワークショップ企画/講師「ふしぎでカワイイ変形菌」
  • 2014年6月3日〜7月31日(中1)展示 山形県立自然博物館「ふしぎな生きもの粘菌」展 増井真那の研究成果展示
  • 2014年3月6日(小6)講演 広島大学大学院理学研究科シンポジウム(広島大学)講演「変形体の動き方と考え方の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」 *初の招待講演
  • 2013年6月29日〜8月25日(小6)展示 山形県立博物館 企画展示 増井真那の研究成果「変形菌の研究 変形体の「自分と他人」を見分ける力」他

選書フェア(本の紹介)

  • 2018年『世界は変形菌でいっぱいだ』刊行記念 選書フェア「増井真那さんの本棚」増井真那が影響を受けた本18冊を紹介(ジュンク堂書店池袋本店・紀伊國屋書店梅田本店・MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店・パルコブックセンター吉祥寺店・心斎橋アセンス)
  • 2018年 選書フェア「言語学とAI、変形菌の世界、動物行動学と心の進化学 3人の研究者が、深く楽しく案内する “学びを促す”本たち」岡ノ谷一夫先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)、川添愛先生(言語学者)、増井真那の3人による選書を紹介(三省堂書店神保町本店・青山ブックセンター本店・ジュンク堂書店 京都店/滋賀草津店/藤沢店・丸善名古屋本店・東京堂書店神田神保町店・東京大学生協本郷書籍部・早稲田大学生協戸山店ほか全国約20書店)

資料提供・取材協力

  • 2023年10月24日 NHK WORLD Japan "Science View — The Superpowers of Slime Molds" アカモジホコリ変形体の提供 番組動画
  • 2023年10月18日 少年写真新聞社「図書館教育ニュース」10月18日号「不思議な生をつむぐ変形菌」 監修・写真提供
  • 2022年9月30日発売 監修 川上新一/文・写真 高野丈『世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方』(文一総合出版)変形菌の実験写真提供
  • 2022年3月16日放送 NHK BS1「トーキョーワンダー 粘菌と彼女の不思議な物語」 写真/資料提供で協力しました
  • 2021年5月13日 読売KODOMO新聞 第528号 なるほど!調査隊「美しい小さな生き物 変形菌」胞子・粘菌アメーバ・接合体の写真提供
  • 2020年8月31日/9月3日/9月5日放送 NHK「ミミクリーズ えだわかれ」 アカモジホコリ変形体の撮影に協力しました ご案内
  • 2020年7月2日 和歌山県田辺市内の和菓子店「菓匠二宮」「南方熊楠っまんじゅう」発売:パッケージの解説文に協力し、自著『世界は変形菌でいっぱいだ』が引用されました
  • 2019年2月 JSTグローバルサイエンスキャンパス 東京農工大学GIYSEプログラム パンフレット 取材協力
  • 2018年9月6日 NHK「ミミクリーズ」 ツヤエリホコリ子実体の撮影に協力しました
  • 2017年7月 日本テレビ ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」 変形菌イタモジホコリに関する資料提供

その他

  • 2023年11月12日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2023 私が今年、出会った一冊」選者(パウル・クレー『教育スケッチブック』中央公論美術出版を推薦)
  • 2022年11月12日〜12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2022 私が今年、出会った一冊」選者(ユクスキュル/クリサート『生物から見た世界』岩波文庫を推薦)
  • 2021年11月13日〜12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2021 私が今年、出会った一冊」選者(ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アドルフォ・ビオイ=カサーレス『ボルヘス怪奇譚集』河出書房新社を推薦)
  • 2020年11月14日〜12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2020 私が今年、出会った一冊」選者(ホンマタカシ『たのしい写真 よい子のための写真教室』平凡社を推薦)
  • 2019年11月11日〜12月31日(高3) ブックファースト新宿店「名著百選2019 私が今年、出会った一冊」選者(ブルーノ・ムナーリ 著/須賀敦子・訳『木をかこう』至光社を推薦)
  • 2018年11月30日〜2019年2月27日(高2) ウサギノネドコ京都店「隠花植物展」出展(著書・変形菌Tシャツなどオリジナルグッズ販売)
  • 2018年11月5日〜12月9日(高2) ブックファースト新宿店「名著百選2018 私が今年、出会った一冊」選者(土屋健・著/群馬県立自然史博物館・監修『生命史図譜』技術評論社を推薦)

News

Physarum tenerum アシナガモジホコリ

2024

  • 11月2日 ほとんど0円大学 10周年記念トークイベント 珍獣 Night に、ナマコ研究の一橋和義先生、アリ研究の後藤彩子先生とご一緒に登壇します。会場 (大阪・天満橋 MOTON PLACE)/オンラインで同時開催されます。お申し込みは10月29日まで。ぜひご参加ください! 詳細/お申し込み
  • 7月 論文 "Allorecognition behaviors in myxomycetes respond to intraspecies factors" の功績により慶應義塾大学先端生命科学研究会 優秀賞を受賞しました。
  • 主著査読論文がBiology Openに掲載されました: Mana Masui, Phillip K. Yamamoto, Nobuaki Kono; Allorecognition behaviors in Myxomycetes respond to intraspecies factors. Biology Open 15 July 2024; 13 (7): bio060358. OPEN ACCESS 変形菌の自他認識行動は同種内の要因に反応すること——種間特異性——を発見したことを報告しました
  • 上記論文に関連したインタビュー記事がBiology Openに掲載されました: First person – Mana Masui. Biology Open 15 July 2024; 13 (7): bio060608. OPEN ACCESS 増井真那とその研究についてなどを語っています
  • 6月26日 ウェブマガジン「集英社学芸の森」での連載 増井真那「ミクソヴァース—変形菌たちの世界—より」 最終回「未来の自己へ」掲載   最終回
  • 6月12日 国際的な遺伝子配列データベースNCBI GenBankに変形菌Physarum rigidum イタモジホコリ、Physarum roseum アカモジホコリのSSU領域24例をアップロードしました。  NCBI GenBank
  • 4月 優秀論文賞をいただいた学部の卒業論文 「生物における「自己」の進化の理解を目的とした変形菌の自他認識行動の研究」が国立国会図書館に収蔵されました!  国立国会図書館
  • 5月22日 ウェブマガジン「集英社学芸の森」での連載 増井真那「ミクソヴァース—変形菌たちの世界—より」 第4回「それは平和な世界」掲載   第4回
  • 5月17-19日 日本菌学会第68回大会(八戸) 口頭発表:5月19日「変形菌の自他認識行動解明に向けた分子基盤の整備」9:30から・C-1  ご案内
  • 4月24日 ウェブマガジン「集英社学芸の森」での連載 増井真那「ミクソヴァース—変形菌たちの世界—より」 第3回「「自己」のネットワーク」掲載   第3回
  • 4月1日 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程(先端生命科学)に進学しました。引き続き先端生命科学研究所で変形菌の自他認識の研究に取り組みます。
  • 3月27日 ウェブマガジン「集英社学芸の森」での連載 増井真那「ミクソヴァース—変形菌たちの世界—より」 第2回「共に生きる」掲載   第2回
  • 3月25日 卒業式:慶應義塾大学 環境情報学部を卒業しました。4月からは大学院修士課程に進み研究を続けます。
  • 3月 慶應義塾大学 総合政策学部/環境情報学部 優秀卒業プロジェクトとして顕彰されました! 論文タイトル「生物における「自己」の進化の理解を目的とした変形菌の自他認識行動の研究」
  • 3月9日 慶應SFC学会 学術交流大会 卒業プロジェクト発表 に選出されて口頭発表を行い、金賞を受賞しました!
  • 2月28日 ウェブマガジン「集英社学芸の森」において増井真那「ミクソヴァース—変形菌たちの世界—より」連載開始 第1回「変形菌の生きる世界」掲載   第1回   集英社学芸の森 連載メニュー 

2023

  • 12月6-8日 第46回 日本分子生物学会年会 ポスター発表:12月8日「空間トランスクリプトーム解析を用いた変形菌の変形体における自他認識機構の解明」コアタイム 13:45-14:45 ポスター番号3P-037(神戸国際展示場)  ご案内
  • 11月12日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2023 私が今年、出会った一冊」選者のひとりとして パウル・クレー『教育スケッチブック』(中央公論美術出版)を推薦しました。 モード学園コクーンタワー地下1階  ご案内
  • 11月4日 鶴岡サイエンスパークまつり2023 慶應義塾大学先端生命科学研究所の一員として著書や変形菌グッズ、レジン標本などの販売、変形菌写真パネル展示を行います。(鶴岡メタボロームキャンパス)  ご案内
  • 10月29日 筑波大学GFEST サイエンスカフェ 講演「変形菌と共に生きてきた17年」
  • 10月24日 NHK WORLD Japan "Science View — The Superpowers of Slime Molds" アカモジホコリ変形体の提供で協力しました。 番組動画
  • 10月18日 少年写真新聞社「図書館教育ニュース」10月18日号「不思議な生をつむぐ変形菌」 監修・写真提供・寄稿「美しい変形菌の不思議な「自己」」
  • 10月15日 科学読物研究会 10月例会 講演「教えて!真那くん〜フシギでカワイイ変形菌の世界」 板橋区立グリーンホール(会場参加/オンライン参加)。会員以外の一般の方もご参加いただけます。 会場参加申し込み  オンライン参加申し込み
  • 9月23日 紫友オンラインセミナー 講演「変形菌と共に生きてきた-その美しく特異な「自己」から学ぶ-」 都立小石川中等教育学校 紫友同窓会会員/現・旧教職員/現役生/保護者の方がご参加になれます。
  • 8月28日-31日 国際学会 ICSEM 11: The International Congress on the Systematics and Ecology of Myxomycetes 11 口頭発表(エストニア・タルトゥ)  ご案内
  • 8月13日 朝日中高生新聞 異能日記その後 「変形菌も「自己」を持っている」孫正義育英財団 財団生として寄稿しました。  記事
  • 5月15日 国際学会 ICSEM 11: The International Congress on the Systematics and Ecology of Myxomycetes 11 口頭発表で採択されました。
  • 4月3日 2022年度 SFC STUDENT AWARD 受賞「書籍出版・記事寄稿・講演・学会発表を行い、国内の変形菌研究者の第一人者として認知されるようになった」  受賞者
  • 3月17日-20日 第70回日本生態学会大会(ESJ70) ポスター発表(オンライン)「行動評価実験による変形菌自他認識関連分子の探索」  ご案内

2022

  • 12月23日 茨城県自然博物館研究報告 第25号 査読あり資料「ミュージアムパーク茨城県自然博物館の夏期の腐木で発見された変形菌」が掲載されました。  PDFダウンロード
  • 11月30日 第45回 日本分子生物学会年会 ポスター発表:コアタイム14:30-15:30 ポスター番号1P-113「変形菌の変形体に対するゲノム解析と自他認識関連物質の特定に向けた行動の評価」(幕張メッセ 国際展示場)  ご案内
  • 11月19日 京都女子中学校高等学校 第86回教育懇談会 講演
  • 11月12日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2022 私が今年、出会った一冊」選者のひとりとして ユクスキュル/クリサート『生物から見た世界』(岩波文庫)を推薦しました。 モード学園コクーンタワー地下1階Aゾーン  ご案内
  • 9月30日発売 監修 川上新一/文・写真 高野丈『世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方』(文一総合出版)に変形菌の実験写真を提供しました。
  • 8月23日 第12回 高校生バイオサミット in 鶴岡 OBとして研究発表  ご案内
  • 8月5日 日本進化学会年大会 第24回沼津大会 口頭発表「変形菌の変形体における異種間の自他認識行動評価」(口頭発表D 13:00-14:00 プラザヴェルデ・コンベンションホールA)  プログラム(口頭発表D)
  • 4月27日発売 雑誌「ユリイカ 詩と批評」2022年5月号「特集=菌類の世界」(青土社)に「変形菌の「自己」から未来の「自己」へ 」と題して寄稿しました。  ご案内/目次
  • 4月2日7:10-7:25 / 4月4日16:25-16:40 【アンコール放送】NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!」出演  ご案内
  • 3月19日 和歌山県田辺市 tanabe en+で開催されるセミナー「これからの時代をどう生きる? ~熊楠の生き方から探る~」に登壇します(無料オンライン配信あり。要予約)。終了後、オプショナルツアー南方熊楠顕彰館での「教えて真那くん!粘菌講座」で変形菌のお話をします。 ご案内
  • 3月16日22:40-22:50 NHK BS1「トーキョーワンダー 粘菌と彼女の不思議な物語」に動画・写真など資料提供で協力しました。
  • 3月2日 未来を再創造するためのメディア「Less is More.」で「変形菌の生きる世界—ミクソヴァース—から考える「自己とは何か?」増井真那氏インタビュー 」が公開されました。 記事
  • 2月16日 18:20 InterFM897「The Dave Fromm Show」に生出演し、変形菌の自他認識などについてお話ししました。 未オンエア分を含む完全版動画
  • 1月から3月にかけて 『変形菌ミクソヴァース』発売記念パネル展実施中です!:展示の様子  MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店さん,  ジュンク堂書店藤沢店さん,  今野書店さん(西荻窪)
  • 1月29日 孫正義育英財団 第6期応募説明会にパネリストとして参加しました。  実施報告(動画あり)
  • 1月14日 孫正義育英財団 日本の大学進学について学ぶイベントに登壇し「自分の研究をする場」としてどんな大学を選んだかについてお話ししました。  実施報告

2021

  • 12月15日発売 第2作となる自著 増井真那『変形菌ミクソヴァース』(集英社)を上梓いたしました!  書籍情報(集英社)
  • 11月13日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2021 私が今年、出会った一冊」選者のひとりとして ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アドルフォ・ビオイ=カサーレス『ボルヘス怪奇譚集』(河出書房新社)を推薦しました。 モード学園コクーンタワー地下1階Aゾーン  ご案内
  • 10月25日発売 盛口満(ゲッチョ先生)『歌うキノコ 見えない共生の多様な世界』(八坂書房)で増井真那とその著書『世界は変形菌でいっぱいだ』について言及していただきました。
  • 9月24日発売 変形菌の最新知見をまとめた文献 Stephenson, Rojas編 "Myxomycetes: Biology, Systematics, Biogeography and Ecology" 2nd Editionで増井真那の変形体の自他認識に関する論文 (Masui et al 2018) が引用されました!
  • 8月24日 第11回 高校生バイオサミット in 鶴岡 OBとしてオンライン講演  ご案内
  • 7月10日 都立小石川中等教育学校サイエンスカフェ「小石川の学び」 講師  当日の様子
  • 7月1日発売 東京動物園友の会の雑誌「どうぶつと動物園」2021年夏号(No.723)にエッセイ「ヒト、どうぶつを語る ぼくの家族 変形菌」を寄稿しました  ご案内
  • 所属として日本進化学会を加えました。  増井真那の所属
  • 6月10日15:45-16:00 【再放送】NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!」出演  ご案内
  • 6月5日7:15-7:30 NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 もういちどくわしく! ナゾ生物 粘菌になりきり!」出演  ご案内
  • 5月18日公開開始 Web記事 ほとんど0円大学「珍獣図鑑(10):アメーバ状からキノコのように変身! だけど菌類じゃなく動物でも植物でもない、不思議でカワイイ単細胞、変形菌」インタビュー  記事
  • 5月13日 読売KODOMO新聞 第528号 なるほど!調査隊「美しい小さな生き物 変形菌」胞子・粘菌アメーバ・接合体の写真提供
  • 4月12日18:30-19:15 WOWOW「開局30周年記念 異才FUTURE うたえミライの歌 #2」(再放送) 孫正義育英財団の一員として出演
  • 3月24日公開開始 Web記事 ほとんど0円大学「学問×エンタメ! オンラインで学ぶ・楽しむ祭典『どこでも博物ふぇす!零』潜入レポート」講演の様子が紹介されました  記事
  • 3月17日-21日 第68回日本生態学会大会 ESJ68 ポスターセッション(オンライン開催)  ご案内
  • 3月13日21:15-22:00 WOWOW「開局30周年記念 異才FUTURE うたえミライの歌 #2」 孫正義育英財団の一員として出演
  • 2月14日 VRイベントどこでも博物ふぇす!零 増井真那「変形菌(真性粘菌)の世界」 講師  ご案内
  • 1月30日 オンラインシンポジウム 地球永住計画×DARWIN ROOM 特別企画「嫌われ者、鼻つまみ者、日陰者の生きものたちの復権」第7回 全体シンポジウム パネリスト  ご案内
  • 1月9日 オンライン講演 地球永住計画×DARWIN ROOM 特別企画「嫌われ者、鼻つまみ者、日陰者の生きものたちの復権」第2回 変形菌 講師  ご案内

2020

  • 11月21日7:15-7:30 NHK Eテレ「なりきり!むーにゃん生きもの学園 森のふしぎ生物シリーズ(2) いったい何者?粘菌になりきり!」出演  ご案内
  • 11月14日-12月31日 ブックファースト新宿店「名著百選2020 私が今年、出会った一冊」選者(ホンマタカシ『たのしい写真 よい子のための写真教室』平凡社を推薦)  モード学園コクーンタワー地下1階Aゾーン  ご案内
  • 11月4日 国際青年会議所(JCI)主催 世界会議 The Crossroad of Innovation Hello! Innovative world!!のプレゼンターとして登壇「変形菌を究め「自己」というものの理解へ」  プロモ動画(1分間)   ご案内   11/4 15:30からライブ配信
  • 10月25日/11月1日/8日(3回コース) NHK文化センター オンライン講座「あなたのとなりの変形菌」 講師  ご案内
  • 9月21日20:00-21:00 VRイベントどこでも博物ふぇす!プレイベント 増井真那「変形菌(真性粘菌)の世界」 講師  ご案内
  • 9月12-13日 博物ふぇすてぃばる!7(科学技術館)粘菌アウトリーチブース出展:中止(2021年に延期)  ご案内
  • 9月3日11:30-11:40 NHK BSプレミアム「ミミクリーズ えだわかれ」 アカモジホコリ変形体の撮影に協力しました ご案内
  • 8月31日17:35-17:45(再放送9月5日6:45-6:55) NHK Eテレ東京「ミミクリーズ えだわかれ」 アカモジホコリ変形体の撮影に協力しました ご案内
  • 8月8日 自然観察指導員チャリティサイエンスウェビナー いきものオンラインカフェ log.7「世界は変形菌でいっぱいだ」 講師 ご案内
  • 8月2日 14-16時 鳥取県立博物館 企画展「こんにちは変形菌!とってもふしぎな生きものです。」トークライブ「世界は変形菌でいっぱいだ フシギでカワイイ 変形菌のお話」講師  ご案内
  • 7月18日-8月30日 鳥取県立博物館 企画展「こんにちは変形菌!とってもふしぎな生きものです。」増井真那の変形菌研究に関する展示  ご案内
  • 7月11日 関野吉晴先生主宰「地球永住計画」変形菌観察会 講師
  • 7月4日 国立科学博物館/日本変形菌研究会 変形菌入門講座 (筑波実験植物園):中止
  • 7月2日 和歌山県田辺市内の和菓子店「菓匠二宮」「南方熊楠っまんじゅう」発売 パッケージの解説文に協力し、自著『世界は変形菌でいっぱいだ』が引用されました。
  • 6月20・21日 日本菌学会第64回大会(大阪市立自然史博物館)ポスターセッション:中止→発表要旨提出により参加扱い
  • 6月5日発売 雑誌「CREA」6・7月号 特集「偏愛のすすめ。」で、カリスマ書店員・花本武さんが増井真那『世界は変形菌でいっぱいだ』(朝日出版社)をご紹介くださいました。  記事
  • 4月1日 慶應義塾大学 環境情報学部 入学
  • 3月25日 FMヨコハマ「ちょうどいいラジオ」で増井真那『世界は変形菌でいっぱいだ』(朝日出版社)が紹介されました。
  • 3月15日 LOFT9 Shibuya トークライブ「増井真那の 世界は変形菌でいっぱいだ」中止(延期・時期未定)  ご案内
  • 2月21・28日 InterFM897「Dave Fromm Show 嘉衛門 Presents The Road」に出演しました。  映像つきExtended EditionがYouTubeで観られます
  • 2月8日 令和元年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰を受賞しました。
  • 1月 長沼毅『我々はどう進化すべきか 聖地ガラパゴス諸島の衝撃』(さくら舎)の「あとがき」で増井真那の研究について言及していただきました。

メッセージが送信されました

ありがとうございました!

右上の閉じるボタンを押してください。